腰痛に効くお薬とは?④
こんにちは!ふわ筋Lab 平井良磨です❗️ 今回は「痛み止めの本当の役割とは」について、お話 していきたいと思います! 「痛み止めを飲んで痛くなくなったから、もう治った!」と言う方を何人も見たことがあり ます。しかしながら、ほとんどの方が「痛み止め」の効果が切れてしまうと痛みが再発して しまいます。前回の記事でお話をしましたが、「痛み止め」とは、組織の損傷、慢性的な酸 素不足などによって炎症が引き起こされ、その際に生成されるはずのプロスタグランジンを 生成出来なくさせる働きがあります。 プロスタグランジンが痛みの原因になるので、その生成を抑えることで痛みを感じなくなり ます。なんの知識もないと「痛みがない!治った!」と感じてしまうのも無理がありませ ん。しかし、「痛み止め」の効果が切れてくると、また痛みが再発してしまうということ は、それは根本的に改善されたと言えるのでしょうか? 確かに「痛み止め」の効果が効いている間に炎症が落ち着き、プロスタグランジンの生成が 徐々に現象し、結果的には痛みがなくなったということもあると思います。それはあくまで